- のれんMAIL MAGAZINEバックナンバー
004:
貴社のCMSは安全ですか?
2017年5月17日 10:33
こんにちは。関根 礼奈(せきね れな)です。
自己紹介とバックナンバーは以下URLから確認可能です。
https://noren.ashisuto.co.jp/mailmagazine/
前回メルマガからすっかりお時間が空いてしまいましたが、
今後とも情報発信していきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
GWはいかがお過ごしでしたでしょうか。
私は東京に来てから4年経ちますが、
友人がこちらに来るとどこに連れて行けばよいのか悩み
「もし東京に友だちが来たら君はどこに案内するか?」
という本に助けられ東京案内コーディネータに徹しておりました。
ちなみに私はここの喫茶店を案内しました。
オムライスが絶品でオススメです。
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002318/
さて、オムライスは誰でも知っている国民的な洋食ですが
誰でも知っている身近なCMSとしてはオープンソースの
WordPressが有名ですよね。
しかし、昨今オープンソース故のWordPressの脆弱性も注目され
ていると思います。そこで私もそれを肌で感じようと
先日WordPressの脆弱性についてのセミナーに行ってまいりました。
それはそれはとてもショッキングなセミナーでした。
会場では司会の方が実際にWordPressの脆弱性をついた攻撃スクリプトをしかけ、
いとも簡単にWebページを改ざんしてしまうデモをその場で見せてくださいました。
WordPressは危ない!と思いました。
WordPressを筆頭にオープンソースCMSのコストは魅力です。
多くの企業が外向けサイトで採用しています。
しかしそのリスクを検討して使いたいものです。
オープンソースは都度、脆弱性の公表もされていますが
ハッカーたちは常に脆弱性の公表をPCの画面越しに待ち構え
タイムリーに攻撃してきます。
その対策を人力で対応するのは難しいと講師の方が力説されていました。
実際、私がお伺いしているお客様からもセキュリティ対策を重要視されて
オープンソースCMSから商用CMSの入れ替えを検討したいという声を多く聞きます。
貴社のWebサイトを安全で効率よく運用するために
セキュリティが堅牢なCMSをお選びください。
NORENに関する お申し込み・お問い合わせはこちら
資料請求・デモのご依頼など