2018/06/06
AIチャットボットでデジタルコミュニケーションが変わる
~遠州鉄道 / たびゲーターに学ぶ、社内推進・活用のススメ~
AI(人工知能)のビジネス活用に注目が集まっている近年、自社ではどのように活用できるか悩まれていませんか。
本セミナーでは、自社サイト(外部向けサービス)でのAI活用、特にAIチャットボットの活用に対象を絞り、既に導入・運用されている遠州鉄道様 / たびゲーター様の事例を元に、具体的な利用シーンとその結果、社内での導入推進方法についてご紹介します。
また、AIチャットボットを活かすためのサイトの構造管理やサイト改善の運用基盤づくりについてお伝えします。
開催概要
日時 | 2018年6月6日(水) 14:30~17:55 (受付開始 14:00) |
---|---|
会場 | 全国情報サービス産業企業年金基金(JJK)会館 2F 多目的ルームB 東京都中央区築地4-1-14 |
定員 | 50名 |
対象 | 以下のような方 ・自社でチャットボットを導入したい ・チャットボットのWebサイトでの活用事例が知りたい ・チャットボットの情報収集をしたい |
主催 | 株式会社アイアクト、株式会社のれん(アシストグループ) 共催 |
参加費 | 無料 |
申込期間 | 2018年6月5日(火)13:00まで |
注意事項 | ・本プログラムは、予告なく変更される場合があります。 ・競合他社様、個人事業主の方のご参加は、ご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。 ・今回ご提供いただく個人情報は、株式会社のれん(アシストグループ)および本イベントの共催企業が取り扱い、各社の個人情報保護方針に基づき厳重に管理します。 また、いただいた情報は、各社の製品・サービス情報の提供、およびお客様からのご質問等への回答を含むお客様サポートを目的とした範囲内でのみ利用いたします。お客様の同意なく、これら正当な目的の範囲を超えて個人情報を利用することはございません。 アシストグループ 個人情報保護方針 株式会社アイアクト プライバシーポリシー |
プログラム
14:30~15:30 |
![]() 株式会社アイアクト
取締役CTO 人工知能・コグニティブソリューション担当 西原 中也 第1セッション 【デモ付き】チャットボットはWebサイトをどう変えるのか
AI・Watsonの導入をご支援して約2年になりますが、企業のAI導入で多いのがFAQの応答などのチャットボットです。実際、市場予想も数年で数十倍という予想が出ています。
本セッションではWatsonのデモを行いながら、チャットボットでどこまで出来るのか、チャットボットの一般的な効果とFAQ以外での利用方法、そして、Webサイトのコミュニケーションを変える可能性をお伝えします。 |
15:30~15:40 |
休憩
|
15:40~16:10 |
第2セッション 保守的な体質の企業がチャットボットを導入した理由とその奮闘
遠州鉄道株式会社
経営企画部 ICT推進課 赤星 彩様 ITを活用した生産性向上が社内の重要課題となる中、チャットボット導入に至った理由や、保守的体質の企業ゆえの導入時の苦労をお伝えいたします。製品の選定から導入まで経験した担当者として、各社のチャットボットを比較した際の比較項目や、本稼働までの準備だけでなく、失敗しがちなポイントについてもお話させていただきます。
|
16:10~16:40 |
第3セッション お客様サポート機能として"AI"チャットボットを導入した理由
株式会社たびゲーター
デジタルコマース事業部 マーケティングチーム 日野 みゆき様 「いつでも宿泊予約ができる」オンライン旅行会社でありながら、お客様サポート機能は有人対応のコールセンターが担っており、日中のみ営業しているのが現状でした。この課題を解決するため、そしてサービスの多様化にも対応できるお客様サポート機能として、AIのチャットボットを導入した理由をご紹介いたします。
|
16:40~17:25 |
![]() 株式会社のれん
営業推進部 部長 八木 康介 第4セッション チャットボット活用の際に準備しておくべきポイント
チャットボットは、企業と顧客のコミュニケーション接点としてだけでなく、顧客のニーズを探るツールにもナビゲーションにも使えます。逆に、顧客を快適に目的達成に導く方法として、Webサイト側で考慮すべきポイントもあります。
本セッションでは、CMSベンダーの視点で見えてきた、AIチャットボットを自社サイトで活用する上で考慮すべきポイントをお伝えします。 |
17:25~17:35 |
Q&A
|
17:35~17:55 |
「Cogmo Attend」「NOREN」個別相談会
|
NORENに関する お申し込み・お問い合わせはこちら
資料請求・デモのご依頼など